CKDとは

HOME

CKDとは、慢性腎臓病 chronic kidney disease の頭文字をとったもので、慢性に経過する腎臓病を指します。腎臓の働きを示す推算糸球体濾過量(estimated Glomerular Filtration Rate : eGFR)が健康な人の 60mℓ/分/1.73㎡ 未満に低下するか、あるいはタンパク尿や血尿などの尿所見異常が3か月以上続く状態をいいます。

糖尿病や高血圧、肥満などの生活習慣病や、加齢、腎炎などさまざまな原因で腎機能が障害されてしまった状態がCKDです。日本国内の患者数は1,330万人と推測され、新たな国民病とまでいわれています。さらにCKDは、心臓病や脳卒中といった心血管疾患の重大な危険因子であることが知られており、腎臓を守ることは、心臓や脳を守ることにもつながります。

CKDの初期には自覚症状がほぼありません。そのため、知らず知らずのうちにCKDが進行していることがあります。進行したCKDに現れる症状としては、手足のむくみや疲労感、貧血、夜間の尿の増加、息切れなどがあります。ただ、こうした症状を自覚するようなら、すでにCKDがかなり進行している可能性が考えられます。

長い時間をかけて一定のレベルまで腎機能が悪くなってしまうと、腎機能が元に戻ることありません。そのため、CKDは早期に発見し早期に治療介入をすることが望まれます。

来院者向け注意喚起動画「尿検査」篇

来院者向け注意喚起動画「血液検査」篇

CKD啓発動画